2013年05月30日
ヤンマー田植機RR55 オイル漏れ修理
==================
(PR)片岡鶴太郎公式サイト「鶴○商店」

==================
毎度ありがとうございます。
ブログ管理人の石橋です。
ヤンマーの田植機RR55の植え付け部からオイルが
漏れるとのご依頼で、修理をお預かりしました。


確認すると、苗のせ台の横送りの切り替えをしている
レバーの部分だということがわかりました。


直径の小さなオイルシールなのですが、
植え付け部が動いている間、ずっと回転している
部分なので、消耗が早いのは間違いありません。
今年、ヤンマーの田植機での同じ部分の修理が
2回ありました。もしかすると、この年代のヤンマーの
田植機の弱点なのかもしれませんね。
オイルシールの劣化は、オイルの管理状況に
委ねられます。
オイルの交換は使用時間数で決められていますので、
交換時期に適切なオイル交換をお勧めいたします。
最後まで読んでいただき感謝します<(_ _)>
***************************************
ブログランキングに参加しています。
下記のバナーをクリックすることで投票していただけます。
この記事がお役に立てた時、クリックをお願い致します。






クリックは1つのバナーにつき1日1回までです。
トップページへ
(PR)片岡鶴太郎公式サイト「鶴○商店」

==================
毎度ありがとうございます。
ブログ管理人の石橋です。
ヤンマーの田植機RR55の植え付け部からオイルが
漏れるとのご依頼で、修理をお預かりしました。


確認すると、苗のせ台の横送りの切り替えをしている
レバーの部分だということがわかりました。


直径の小さなオイルシールなのですが、
植え付け部が動いている間、ずっと回転している
部分なので、消耗が早いのは間違いありません。
今年、ヤンマーの田植機での同じ部分の修理が
2回ありました。もしかすると、この年代のヤンマーの
田植機の弱点なのかもしれませんね。
オイルシールの劣化は、オイルの管理状況に
委ねられます。
オイルの交換は使用時間数で決められていますので、
交換時期に適切なオイル交換をお勧めいたします。
最後まで読んでいただき感謝します<(_ _)>
***************************************
ブログランキングに参加しています。
下記のバナーをクリックすることで投票していただけます。
この記事がお役に立てた時、クリックをお願い致します。






クリックは1つのバナーにつき1日1回までです。
トップページへ
鉄コーティング種子直播作業
三菱 田植機MPR55H キャブOH
三菱 田植機MPR55 植え付け不良
ヰセキ田植機DX500 マーカーが下りない
クボタ田植機EP3、EP4納品
鉄コーティング種籾の直播き実証試験レポート 47日目
三菱 田植機MPR55H キャブOH
三菱 田植機MPR55 植え付け不良
ヰセキ田植機DX500 マーカーが下りない
クボタ田植機EP3、EP4納品
鉄コーティング種籾の直播き実証試験レポート 47日目
Posted by 株式会社ナカエ at 17:52│Comments(0)
│田植機
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。