2013年09月20日
乾燥機から異音がする

健康志向に根強い人気!有機100%ココナッツオイル

毎度ありがとうございます。
ブログ管理人の石橋です。
山本の乾燥機、NCD-30AX3F3から異音がするとのご依頼で修理に行ってきました。
乾燥機を「循環・送風」で運転すると、この辺りから定期的に「ガコッ」という音がしました。

よく見るとロータリーバルブの動きとともに音がしていることがわかりました。

ロータリーバルブとは乾燥機内の籾を循環させる際、少しずつ下部ラセンに籾を落とすための機構です。
長い筒状の部品が左右交互に1回転しています。
この部品を駆動させているチェーンがスプロケットの山と噛み合わず、音がしていました。

チェーンが伸びていることが確認できたので、新品へ交換です。
見た目でチェーンの伸びはほとんど確認できませんが、組み付けてみると一目瞭然でした。

モーターの固定位置で多少の調整はできますが、それは応急処置です。
早めに新しい部品と交換が必要です。
最後まで読んでいただき感謝します<(_ _)>
===========================================
株式会社ナカエ
滋賀県近江八幡市馬淵町633-1
TEL 0748-37-0348
===========================================
株式会社ナカエ
滋賀県近江八幡市馬淵町633-1
TEL 0748-37-0348
===========================================
トップページへ
Posted by 株式会社ナカエ at 00:26│Comments(4)
│穀物乾燥機
この記事へのコメント
循環ドラムチェーンの伸びと判断された様ですが、
ドラム軸受け磨耗の可能性が大きいと思います。
ドラムスプロケットを、バールで軽く上げてみてください、ガタツキが有るはずです。
軸受けの交換をして下さい。
最悪ドラムモーター軸を破損する恐れが有ります。
尚、乾燥機後部の軸受けも確認が必要です。
ドラム軸受け磨耗の可能性が大きいと思います。
ドラムスプロケットを、バールで軽く上げてみてください、ガタツキが有るはずです。
軸受けの交換をして下さい。
最悪ドラムモーター軸を破損する恐れが有ります。
尚、乾燥機後部の軸受けも確認が必要です。
Posted by リペアーズ 冨山 at 2015年08月04日 22:05
リペアーズ冨山さん、コメントありがとうございます。
この記事は約2年前のものでして、このお客様はもう離農されています。
今でも私は未熟者ですが、この頃は乾燥機の修理など言われたことをやっているだけでした。
貴重なご意見ありがとうございます。今年の秋の対応時に参考にさせていただきます。
リペアーズ冨山さんは同業者でしょうか?何かでご縁があるといいですね。また勉強させて下さい。
猛暑が続いておりますが、お体には気をつけて下さいね。
この記事は約2年前のものでして、このお客様はもう離農されています。
今でも私は未熟者ですが、この頃は乾燥機の修理など言われたことをやっているだけでした。
貴重なご意見ありがとうございます。今年の秋の対応時に参考にさせていただきます。
リペアーズ冨山さんは同業者でしょうか?何かでご縁があるといいですね。また勉強させて下さい。
猛暑が続いておりますが、お体には気をつけて下さいね。
Posted by 株式会社ナカエ
at 2015年08月04日 23:24

参考になれば幸いです。
昇降機バケットベルト調整は適度と思われますが、
伸びすぎでは無いかと思われます。
水分計を外しバケットを真下にした時、先端から底板までの距離がすくない可能性が有ります。縦に指3本は有る様にバケットベルトの切り詰めが必要です。
恐らく籾詰まりが数回発生して居たのでは無いかと思います。乾燥機点検時の参考にして下さい。
御察しの通り数年前迄メーカーに勤務しておりました。
昇降機バケットベルト調整は適度と思われますが、
伸びすぎでは無いかと思われます。
水分計を外しバケットを真下にした時、先端から底板までの距離がすくない可能性が有ります。縦に指3本は有る様にバケットベルトの切り詰めが必要です。
恐らく籾詰まりが数回発生して居たのでは無いかと思います。乾燥機点検時の参考にして下さい。
御察しの通り数年前迄メーカーに勤務しておりました。
Posted by リペアーズ 冨山 at 2015年08月20日 20:31
リペアーズ冨山さん、コメントありがとうございます。
メーカーにお勤めだったとは恐れ入りました。コメントが具体的すぎて緊張しました(^_^;)
参考にさせていただきますね。
またコメントいただければ幸いです。
メーカーにお勤めだったとは恐れ入りました。コメントが具体的すぎて緊張しました(^_^;)
参考にさせていただきますね。
またコメントいただければ幸いです。
Posted by 株式会社ナカエ
at 2015年08月20日 20:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。