2012年08月23日
オーレック ラビットモアー RM95
毎度ありがとうございます。
ブログ管理人の石橋です。
残暑厳しいという言葉にふさわしい日々が続いています。
今日も朝から清々しくも暑い日になりました。

今日はオーレックの乗用草刈機、ラビットモアーRM95の修理をしました。
刈取部の修理と合わせて、エンジンの調子が少し気になったので、
キャブレターの清掃を行いました。



写真中央の真鍮製のメインノズルは曲者で、ゴミが詰まっているわけでもないのに燃料の流れを邪魔することがあります。
アイドリング(低速回転)時、エンジン回転が高回転と低回転を繰り返す不安定な状態になります。
通常この状態を「ハンチング」といいます。
新品の部品に換えるか、きれいに掃除することで解決します。
今回は2回掃除して解決しました( ̄ー ̄)
トップページへ
Posted by 株式会社ナカエ at 23:10│Comments(2)
│草刈機
この記事へのコメント
はじめまして!水虫といいます。初コメ失礼します!
ブログいつも楽しく読ませて頂いております。
すてきな夏の田園と青空ですね。
心が癒されます。
ちょくちょく寄らせて頂きますので、これからも更新頑張って下さいね~!暑い夏、共に乗り切りましょう!
ブログいつも楽しく読ませて頂いております。
すてきな夏の田園と青空ですね。
心が癒されます。
ちょくちょく寄らせて頂きますので、これからも更新頑張って下さいね~!暑い夏、共に乗り切りましょう!
Posted by 水虫 at 2012年08月27日 17:05
>水虫さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
水虫さんがコメント第一号でございます。
これからも写真や情報をアップしますので、これからものぞきにきてくださいね。
暑さももうしばらく続きそうですが、互いにがんばっていきましょう(o^∇^o)ノ
石橋
はじめまして。
コメントありがとうございます。
水虫さんがコメント第一号でございます。
これからも写真や情報をアップしますので、これからものぞきにきてくださいね。
暑さももうしばらく続きそうですが、互いにがんばっていきましょう(o^∇^o)ノ
石橋
Posted by 株式会社ナカエ
at 2012年08月30日 20:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。