アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
プロフィール
株式会社ナカエ
株式会社ナカエ
滋賀県近江八幡市で農業機械の販売と修理を行っている会社です。主にクボタの製品を取り扱っておりますが、農業機械のメーカーは数多くございます。専業から家庭菜園まで幅広いお客様にご利用いただいております。商品は新品だけでなく中古機械の販売も行っております。また離農されました農家様の機械の買取も行っております。農業機械に関することなら何でもご相談ください。この度は弊社スタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

2014年11月02日

新ダイワ エンジンチェンソーE393 キャブレターオーバーホール



毎度ありがとうございます。

ブログ管理人の石橋です。


ブログランキングに参加しています。
クリックで応援をよろしくお願いします。
 ↓  ↓  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


お客様から「あんたのブログ見て、修理してもらえると思うて来たんや」とか、

「あんたのブログにクローラーの外し方書いてあったけど、一回やってみるわ」など、

このような反響があると、ブロガーの端くれとして嬉しいことこの上ありません。

これからもお役に立てる情報をお届けできるよう、努めて参る所存にございます<(_ _)>


今回は新ダイワのエンジンチェンソーE393の修理をした話です。

新ダイワ エンジンチェンソーE393

新ダイワ エンジンチェンソーE393

エンジンが始動しないとのことでしたので、キャブレターが怪しいとみて

掃除することにしました。

新ダイワ エンジンチェンソーE393
このようにチェンソーのキャブレターは狭い場所に取り付けられていますので、

外すときも取り付けるときも、やりづらい作業ではあります。

新ダイワ エンジンチェンソーE393

新ダイワ エンジンチェンソーE393

エンジンチェンソーのキャブレターは数種類ありますが、

刈払機のキャブレターとは少々形が違うのが特徴です。


新ダイワ エンジンチェンソーE393

新ダイワ エンジンチェンソーE393 キャブレターオーバーホール

ダイヤフラムパッキンを外してみても特に目立った汚れはありませんでした。

とりあえず燃料の通り道を中心にキャブレターコンディショナー(通称キャブコン)

で全体的に清掃してみました。組み上げてエンジンをかけてみると、

調子よく始動しました。


古い燃料がキャブレター内に残っていたことが原因と考えられます。

長期間使用しない時は、キャブレターと燃料タンク内に燃料を残さないようにすることで、

このような症状を改善することができます。


最後まで読んでいただき感謝します<(_ _)>


この記事がお役に立ちましたら
クリックで応援をよろしくお願いします。
 ↓  ↓  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ






===========================================
株式会社ナカエ
滋賀県近江八幡市馬淵町633-1
TEL 0748-37-0348

===========================================






トップページへ








同じカテゴリー(チェンソー)の記事画像
ゼノア チェンソー GZ3850EZ
共立チェンソー修理
同じカテゴリー(チェンソー)の記事
 ゼノア チェンソー GZ3850EZ (2014-04-28 23:42)
 共立チェンソー修理 (2012-08-07 19:10)

Posted by 株式会社ナカエ at 23:01│Comments(2)チェンソー
この記事へのコメント
お疲れさまです!昨日お伺いしましたがお忙しそうで預けるだけになってしまい申し訳ありません!リョービのチェンソーですがどうぞよろしくお願いします。 また何かありましたら連絡ください( ̄^ ̄)ゞ
Posted by kato at 2014年11月28日 09:25
加藤さん、本日はご来店ありがとうございました。
明日の伐採作業に間に合って良かったです。
薪ストーブの話は本当に興味深く聞かせていただきました。
またチェンソーに関するご要望にはお応えできるよう努力しますので、何でもご相談ください。
Posted by 株式会社ナカエ株式会社ナカエ at 2014年11月29日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。