2014年02月17日
儲かる農業
禁煙のススメ
毎度ありがとうございます。
ブログ管理人の石橋です。
「儲かる農業」と突拍子もないタイトルを書きましたが、
今、農家さんが一番興味のあることではないでしょうか。
現在の農業において一番の不安要素は、
「作った農産物の値段が安い」
ここに集約されると思います。
労働力を省力化するため、機械化を進めてきたが、
機械の導入コストと維持費の方が上回って、何をしているかわからない。
それが本音ではないでしょうか。
兼業農家さんの間ではそんな会話が多くなっていますね。
弊社ではこのような状況から、地域農業に活力を取り戻すため、
「儲かる農業」の実現に取り組んでおります。
この「儲かる農業」を実現するためには、今までと全く違う考え方で
新しい取り組みをしなければなりません。
弊社の中江社長が注目し、今後の「儲かる農業」実現への起爆剤と考えておりますのは、
乳酸菌です。
乳酸菌はヨーグルトに入っている善玉菌で、これを農業へ活用しようという取り組みです。
この乳酸菌を農業分野へ活用する取り組みを率いるのは、京都大学農学部の教授と
滋賀県内の土壌改良剤メーカーで、全国的にモデル事業が広がっています。
先日、この農法の考案者である京都大学名誉教授の松井浄道氏の講演会が
京都のひと・まち交流館で行われ、出席させていただきました。
その講演会の様子です。




実際に乳酸菌を使った農法で栽培された農産物、加工品なども展示されていました。


この講演会では、農業分野の専門家の方々や、環境問題について取り組みをされている
専門家の方まで幅広い分野の方々からお話を聞くことができました。
さて、この乳酸菌を農業に活用する取り組みについて注目すべきは、
ただ単にいい資材を使ってくださいというものではありません。
この資材を使って環境を守りながら農産物を作り、その農産物をブランド化して
販売していこうという取り組みです。
これまで作ってこられた農産物に新たな付加価値が加わることによって、
安定した収入が生まれ、地域農業の活性化に貢献する可能性が期待されます。
来月、弊社で行う展示会におきまして専門コーナーを設け、詳細をご案内する予定です。
興味のある方はぜひご来店いただきたいと思います。
最後まで読んでいただき感謝します<(_ _)>
===========================================
株式会社ナカエ
滋賀県近江八幡市馬淵町633-1
TEL 0748-37-0348
===========================================
株式会社ナカエ
滋賀県近江八幡市馬淵町633-1
TEL 0748-37-0348
===========================================
トップページへ
Posted by 株式会社ナカエ at 16:31│Comments(0)
│儲かる農業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。